2016年10月24日号(第561号)
今週のテーマ:秋深し、母校は創立120年 |
【 カウラ事件に関するレクチャー開催のお知らせ 】
来る11月12日(土)13時30分~と11月27日(日)14時~の両日、長野市内の公民館で『戦争と日本人~歴史から消された世界最大級の日本兵捕虜脱走事件』と銘打ったレクチャーを開催いたします。基本的には地域の方を対象としたイベントですが、一般の方の参加も可能(但し定員に達した場合はその限りではありません)とのことです。お申し込み・お問い合わせは まで、お気軽にメールにてご連絡ください。 |
|
気がつけば10月も残りわずか。
せっかく山小屋の入り口にハロウィン風の立入禁止標識を出したのも束の間、そろそろクリスマス・バージョンの準備を始める季節になってしまいました。
今年はなぜか血液型A型の本領を発揮して、何かにつけて手回しのよい私。
来年のスケジュール帳(日記帳)はもちろんのこと、諺付きの週めくりも買い求め、さらに賀状用の写真撮影を来週に控えて、気分は早くも師走直前といったところですが……。
いくらなんでも、ちょっと早すぎますね(苦笑)。 |

こちらが山小屋の入り口、ハロウィン・バ-ジョン。
「入るな」と言われると余計入りたくなる!?

33年前から1日も欠かさず日記をつけています。
2000年からは同じデザインのノートを愛用。
(左上の薄ピンクが2017年版です) |
さて今月の嬉しいサプライズは、予定していなかった娘と孫娘の山小屋訪問でした。
男衆がそれぞれ海外出張中だったため、
「今から来る?」
「行く!」
と一瞬にして来訪が決定。
こんな感じで、うちの女子は代々ノリがいいんですよ、遺伝子レベルで。
人間の女の子に会うのが初めてだったクースケは孫娘に会って大ハッスル。
連日大ハシャギをしておりました。
先月ブリーダーさんのところからやって来た頃と比べると、クースケも赤ちゃんっぽさが抜けて次第にしっかりしてきたかな。それにも増して、孫娘が日に日にお姉さんっぽく成長しているのは驚きなわけですが。
最近しみじみ、時の流れが速いなあ。 |

孫娘と遊んで欲しそうにうずうずしているクースケ

……と思いきや、いきなり「遊んで遊んで」と催促攻撃 |
時の流れといえば、今月は母校・長野西高校の創立祝賀会がありました。
うちの学校、創立は1896年(明治29年)で、公立の女学校としては日本で9番目に古いのだそうです。
今年は全日制が120周年、通信制が70周年をそれぞれ迎えました。
そりゃあもう伝統ある女子校だったのですが、私が卒業した7年後に共学校に変わってしまった母校。最初のうちは横を通りかかって野球部の練習風景などを見るたびに、
「なぜうちの庭に男子がいるの!?」
校舎に入ったら入ったで、
「うわっ、男子トイレだ!」
と共学であることに驚愕を禁じ得なかったものですが(笑)、最近はさすがに慣れました。
ちなみに昔の校歌は「乙女」という部分を「われら」に変えて、今もそのまま歌い継がれているそうです。
かつては自分たちを育ててくれた母のような存在だった母校を、今では逆に母が子を想うような気持ちで愛おしく感じるようになった。これもまた人生の面白さでしょうね。 |

長野県長野西高校創立祝賀会
(ホテルメトロポリタン長野3F「浅間の間」にて開催)

私は歴代PTA会長さんたちとご一緒のお席でした

記念誌『百二十年のあゆみ』

記念誌に「最高の学び舎への感謝状」と題して短文を寄稿いたしました

同窓生でファッションデザイナー、大の仲良しの岡正子さんと |
最後にひと言、クースケの成長をご報告させてくださいね。
クースケは今日、動物病院で3度目のワクチン接種を受けてまいりました。注射のほか、体温測定や触診など一連の検査もあったのですが、その間ずっと鳴かず騒がず、よい子にしていました。
先月19日にうちへ来た時は2キロに届かなかった体重も3.35キロに増え、理想的な成長ぶりです。
(なにしろ「食うスケ」と言うだけあって、実によく食べるのです!)
不思議なことにクースケは、庭の片隅にあるブースケのお墓のあたりが大好きみたいなんですよね。よく、お墓の上に植えた菊の花のそばにちょこんと座って、まったり寛いでいます。
その姿は本当に無邪気そのもので、見ているだけで癒やされます。クースケが来たことでパンダも若返ったような気がしますし、クースケは皆にとっての福の神なのかも知れません。 |

クースケ(右)が来る前はほとんど寝たきりだったパンダ(左)。
最近はビックリするほど若返り、活動的になっています♪

若返ったどころか、ハッスルしすぎのパンダ(笑)

ブースケのお墓に咲いた菊を愛でるクースケとママリン |
今週は所用あって『女性自身』の編集部を訪ねたり、都の西北♪大学の教員の皆さんとお目にかかったり、はたまた父の十三回忌があったり……と多忙ならぬ多望な週になりそうなのですが、そのお話はいずれまた。
皆さまも素敵な一週間をお過ごしください。
ではでは♪ |
▼・ェ・▼今週のクースケ&パンダ∪・ω・∪

仲良くお昼寝中のクースケとパンダ
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|