2017年1月24日号(第568号)
今週のテーマ:大雪(続報) |
相変わらず雪が深々と降り続いております。
というわけで前回に引きつづき、昨日も車の発掘作業に汗を流しました。
ちなみに前回掘り出したのは普段乗っているメインの自動車。今回は、近所へ買い物に行くときに乗るセカンドカーを掘り出しました。
掘り出すためのコツがわかってきたせいか、なんだか最近、この作業が楽しくなりつつある自分がいます(笑)。
ちなみに雪との格闘は歌を歌いながらやるとより楽しく、スムーズに体が動きます。
私がよく口ずさむのは、七人の小人のテーマ『ハイホー』ですね。気が付くと歌ってます。
なんたって七人の小人はダイヤモンド鉱山の鉱夫ですし、"To dig dig dig dig..."(掘れ掘れ掘れ掘れ)という歌詞は雪掘りの作業にもピッタリなんですよ(笑)。いや、冗談抜きで。 |

写真ではわかりませんが、実は
"To dig dig dig dig..."とハミングしています(笑)。

埋もれていた自動車の一部を発見したときの
喜びといったら(笑)。

車も心なしか嬉しそう?! |
昨日は車を掘り出したあともさらに体力が余っていたので、庭の雪を雪上車で踏み固めてスノトレ用のトラックを作りました。
冬はどうしても運動不足になりがちなので、これからは毎日ここでクースケとランニングをすることにします。
雪の中を長靴で走るのは結構なシゴキです。
人間にとっても犬にとってもいい運動になりそう。 |

クースケはこのコースを走るのが気に入ったようで、
家に入りたがりません。 |
今年は日本各地が大雪に見舞われているようなので、規模の差こそあれ雪と格闘しているかたは多いはず。
お互い、事故などに十分気をつけて頑張りましょうね。
ではでは♪
【1月25日 追記】
雪が原因で山のあちこちで倒木が相次ぎ、お昼前、ついに停電。
中部電力さんに電話したところ、10分もかからずに二人の優秀な技術者が到着。
その20分後には問題が全て解決していました。
ありがとう! 皆さんは日本の誇りです! |

2本並んだ杉の大木の左側の小さな木が
雪の重みで傾き、電線にダメージを与えた模様。

二人のエンジニアさんが素早く故障箇所を発見し、
電光石火の早業で問題解決してくれました! 感謝! |
▼・ェ・▼今週のクースケ&パンダ∪・ω・∪

ドライブ好きなクースケ。早く出かけたいのは
わかるけど、まずは車の雪を落とさないとネ。
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|