2016年12月29日号(第565号)
今週のテーマ:今年の自己採点=65点 |
 |
2017年1月5日発売『女性自身』の「シリーズ人間」というコーナー(7ページ読み切り)で私の半生が紹介されるそうです。本屋さんやコンビニなどでお見かけになりましたらご笑覧ください♪
※ちなみに左の画像は今から15~16年前、まだ高校生だった娘に頼んで作ってもらったパロディ画像です。本屋さんでお探しになりましてもこちらは実在しませんので、どうぞご注意ください(笑)。 |
|
2016年もあと3日で暮れていきます。
この一年、「週刊マミ自身」をご愛読いただき、本当にありがとうございました。
今年は6月に愛犬ブースケを失う(享年13歳半)というとてつもなく悲しい出来事に見舞われましたが、長年のインド体験を主に比較文化の視点からまとめた『運が99%戦略は1% インド人の超発想法』(講談社)の出版や、インド工科大学ハイデラバード校での特別講義(2年目)など仕事はすこぶる順調。
プライベートでも、大学を卒業した息子はお蔭さまで第一希望の企業に就職できましたし、孫娘をはじめ家族もみな元気。新しくやって来た仔犬のクースケは笑いと癒やしを提供してくれて、全体で見れば公私共に満ち足りた年でした。
それでも、私自身の力不足のためやりたいことの3分の2ほどしか出来ていませんので、自分で自分を採点するなら65点といったところでしょうか。
来年はインドでの出版や人生初ブラジル行き(学会発表)も計画しています。
人生の全体計画を常に考えながら、気合を入れて、さらにギアを一段アップしたいと思います。 |

★12月後半の出来事①★
明治学院大学の2016年最後の授業。
学生たちを連れて東京証券取引所へ行ってまいりました。
風邪が流行し、この日は5人欠席です。

東証訪問は、これで4年連続となります。
毎回ボードにこんなグリーティングを掲げていただけるのが嬉しい♪

★12月後半の出来事②★
今年は長野でカウラ事件をテーマに講演しましたが、来年は東京でいたします。
先日、講演会実行委員の皆さんと海軍カレーを食べながら第一回打ち合わせ。
東郷神社横の「水交会」にて。

★12月後半の出来事③★
『女性自身』の編集者さん+カメラマンさんと新幹線で岡山へ。

カウラ事件の目撃者であり、ご自身も元日本兵捕虜の立花誠一郎さんと、
岡山県内の国立ハンセン病療養所にて。(※立花さんは事件当時は病気の
ために隔離されており、暴動には直接参加しておられません。)今回は私が
立花さんを取材し、その様子を女性自身さんが撮影してくださいました。

★12月後半の出来事④★
1年の禊に、半年ぶりに江の島へ行ってまいりました。
弁天様に今年のお礼を述べ、来年はもっと頑張りますとお約束。

風の強い日でしたが、江の島から見る富士山はドラマティック。

★12月後半の出来事⑤★
信州の山小屋の庭。一面に雪が降り積もり、根雪となりました。
こんな山奥なのに、最近はけっこう頻繁にポケモンが来ます。
ポケストップがない=ボールが取れないので来られても困るんですが(笑) |
そんなこんなで色々あった一年が、今、暮れていきます。
皆さまにおかれましては、健やかなお年をお迎えください。
2017年もよろしくお願い申し上げます♪ |
▼・ェ・▼今週のクースケ&パンダ∪・ω・∪

まつげまで凍らせて雪の中で遊ぶクースケ。
この後ストーブで解凍するのが大変でした(笑)
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|