2016年12月10日号(第564号)
今週のテーマ:クースケのトリミングデビューと肉球お披露目 |
女性自身さんが信州の山小屋まで取材に見えることになったので、写真に写り込む可能性大なクースケの毛をトリミングしてもらって来ました。
毛を切られるのが大嫌いで、もしやイエティーか?と見紛うばかりに毛が伸び放題になっていたクースケ。
知らない人の手でおとなしく切らせてくれるか甚だ心配でしたが、たまたまネットで見つけた寝転んだ姿勢のままカットしてくださるというお店がなかなか良さそうだったので、連れて行ったところ、クースケったら嫌がるどころか途中でまさかの寝落ち。
いや~、さすがはプロ。
犬の扱い方をよくご存知です。感服いたしました。
こちらのお店では犬のしつけ教室や犬の保育園も併設していらっしゃるとのことなので、いずれはそちらのサービスも利用させていただこうと思います。素敵な出会いに感謝。 |

驚くほどまったりしちゃったクースケさん。
お店の名前は犬処ケンケンさんといいます♪

決して力ずくで抑え込まず、優しく話しかけながらソフトにトリミング。
クースケは少しも暴れず……

……じきに気持ちよさそうに両目を瞑ってしまいました♪

トリミングの合間や終了後は、「犬の保育園」に来ていた子たちとも遊べました。

クースケはすぐに柴犬の女の子と仲良しに。
なんとも楽しい時間を過ごすことが出来ました。 |
ところで、トリミングを終えて手のひらがキレイになったところで、せっかくですからクースケの肉球の写真を撮っておこうと思います。
そうしようと思ったのには、実は理由があるんです。
犬を飼ったことのある方はご存知でしょうが、お役所に出す犬の登録や獣医さんで書かされる問診票などには、だいたい犬の身体的特徴を書き込む欄があります。
しかしクースケは特にこれと言って特徴のある個体ではないので、書くことがなくて困っていたのですよ。
しかし万が一迷子になった場合などを想定すると、やはり身体的特徴を知っておいたほうがベターですよね。
さて、何かよい目印はないものか……と思っていた矢先、ハタと気づいたのが肉球の色です。
そう。肉球ってその子によって色の付き方が全然違うんですよ。
例えばクースケの場合は薄ピンクと黒の組み合わせで全ての肉球が出来ています。
肉球はそれぞれの足に5つずつ。足は4本あるのですから、その組み合わせたるや膨大です。すべて同じ色の組み合わせの肉球を持つ他人(他犬)など、そうそう存在しないでしょう。
……というわけで、ジャジャーン、ここにクースケの四肢の肉球写真を貼っておくことにします。
将来、万が一何かあったときには、これを参照してクースケであることを証明できますように。
もちろん何もないに越したことはありませんが、念のため。
私ってA型のせいか、こういうことには用心深いんです(笑)。 |

クースケの肉球:右前足

クースケの肉球:左前足

クースケの肉球:右うしろ足

クースケの肉球:左うしろ足 |
というわけで今日はクースケの話題一色でした。
とはいえパンダも最近はクースケにつられて驚くほどよく食べるようになり(笑)、
「若い子に負けるもんですか」
と言わんばかりに元気にしておりますのでご安心ください。
ちなみに女王様気質の彼女は12月12日(クイーンズ・デー)で13歳になります。
皆さまには、どうぞ素敵な週末をお過ごしください。
ではでは♪ |
▼・ェ・▼今週のクースケ&パンダ∪・ω・∪

雪の中でひとしきり遊んだあとは
ストーブの前でヌクヌクしています
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|