2008年8月1日号(第304号)
今週のテーマ:ポケモン勝手にウォークラリー2008 |
★ お し ら せ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中です(毎月28日更新)。第4回は「祖母の形見」。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
|
突然ですが、世はポケモンブームでございます。
セブンイレブンに行けば「ポケモンスタンプラリー2008」なるものを開催中だし、JR東日本では新幹線に乗ってSUICAで300円以上買い物をするとポケモン・クリアフォルダーがもらえる「ピカ乗りサマー2008」キャンペーンを実施中―。
「スタンプラリーね〜。そう言えばこのところ書斎に籠りきりで運動不足だし、徹底的に歩きたいなぁ。この際だから、歩いてポケモンを探す旅に出ようかしら♪」
……と例によってトツゼン思い立ちまして(笑)、先日「JR東日本ポケモンスタンプラリー2008」なるものに参加して参りました。
このラリー、首都圏の95駅に設置された全部で95種類あるポケモンスタンプのうちの任意の6個を専用パンフレットに押印してゴール駅へ持って行くと素敵な賞品がもらえるというもの。
JR東日本の主催ですから、本来は一日乗車券などを買って電車で回るのでしょうが、それでは「歩きたい!」という私の願望が叶えられません。
そこで色々と調べてみたところ、なんとラリーのスタンプはJR各駅の改札の外に設置されているというではありませんか。ということは、駅に入らなくてもスタンプが押せる。すなわち、歩いて回れるということです。
これはラッキー。こうなったら勝手にウォークラリーをするしかありません(笑)。
ラリーはどこの駅からスタートしても良いということなので、今回はとりあえず(なりゆきで)代々木駅から出発してみました。
(注)実際にテクテクと歩き始めたのは新宿駅からなのですが、新宿はスタンプラリーのゴール駅(の1つ)であり、ゴール駅にはポケモンスタンプが置いてないのです。ですからラリーの出発点はあくまでも代々木駅。ちなみにゴール駅は全部で6駅あります(東京・品川・新宿・池袋・上野・松戸)。 |

代々木駅にて1個目のスタンプをゲット。
後方はスタンプラリーの列に並ぶ人々 |
考えてみたら、東京を歩いて回るなんて今回が初めてかも知れません。
だって、1つの場所からもう1つの場所へと移動する場合、普通は何も考えずに電車かタクシーに乗っちゃいますからね。
例えば、私は「代々木駅」もその次の「千駄ヶ谷駅」も知っているけれど、どちらも「点」でしか知らない。
その2点をつなぐ「線」を歩いたことが、今まで一度もなかったわけです。
代々木から千駄ヶ谷へと続く見知らぬ道を歩いていると、いきなり目の前によ〜く知っている建物が現われました。国立能楽堂です。
「なるほど! 能楽堂って代々木と千駄ヶ谷の間だったのね?」
……生まれつきヒドイ方向音痴の私ですが、国立能楽堂を見た瞬間、目からウロコが落ちたように自分の立っている位置がわかりました。 |

国立能楽堂(左)を横目で見ながら、千駄ヶ谷駅で2個目のスタンプをゲット。それにしてもこの行列は
凄い。みんなポケモンラリーの参加者です |
千駄ヶ谷駅を発ったあとは、一路信濃町駅へ―。
しかし朝食が軽すぎたせいか、ここで早くも空腹感に襲われ始めた私。信濃町駅ビルの2Fにうなぎと鱧(ハモ)が美味しい「大漁」という料理屋があることを思い出し、足を伸ばしたところ、
「いけす大漁 本日臨時休業」
の貼り紙が。
う〜ん、いけず〜。(ごめんなさい。オヤジギャグです) |

信濃町駅では3個目のスタンプをゲット。「大漁」はあいにく臨時休業。鱧のコラーゲンを
摂りそこねました |
そんなこんなで、次の四ツ谷駅に到達する頃には空腹感が絶頂に達し、ほぼ飢餓状態に(また大袈裟な)。
そもそも私は、(こんなの自慢にもなりませんが)日頃から食欲のカタマリのような人なのです。
ここで何か食べなければ倒れそうだったので、よく出版社の人たちとの打ち合わせに使っているアトレ2Fの「ル・シャン・ド・ピエール」というお店に行き、蟹をたっぷり使った冷製パスタと、あろうことか昼間から白ワインをオーダー(笑)。
よく歩いたせいか、さすがに喉もカラカラです。お水を3杯もおかわりしてバッテリーチャージ。 |

四ツ谷駅で4個目のスタンプをゲットと同時に空腹に負け、アトレに駆けこんでパスタ+ワインを堪能 |
四ツ谷駅から市ヶ谷駅へと向かう道中では、色々と面白い物を発見しましたよ。
まずはエジプト料理店!(都内でも珍しいですよね)
続いて岡本太郎の作品!(題して「歓び」)
さらにブラジリアン・レストラン!
しかもお店の名前はボサノバの名曲と同じ「サシペレレ」(=カカシのような1本足の妖精)。
……歩いてみなければ、死ぬまで知らなかったであろう物ばかりです。 |

道を歩けばサプライズに当たる。さっそくエジプト料理店と岡本太郎作品を発見!

続いてブラジリアンレストランも! |
そのあと市ヶ谷駅に着いた頃には、そろそろ暑さが頂点に。
でも、スタンプをあと1個ゲットすればゴールです。がんばれ自分(笑)! |

市ヶ谷駅で5個目のスタンプをゲット |
市ヶ谷駅を出たところでふと外濠を見下ろせば、そこには誘惑の釣り堀が……。
うわあああああ涼しそう〜。楽しそう〜。私も釣りをした〜い。
……しかし、そんなことをしていたら絶対にゴールに間に合いません(注/各駅のスタンプ置き場は夕方4時、ゴールでの賞品引き換えは5時で終わり)。
残念ですが釣り堀は見なかったことにして、急いで次の飯田橋駅へと向かいました。 |

市ヶ谷駅脇の橋の上から外濠を眺めると、そこには釣り堀(市ヶ谷フィッシュセンター)が! |
6駅目の飯田橋駅付近では、浴衣を着たキレイなお姉さんをちらほら見かけました。どうやら今日は何かのお祭りがあるみたい。
お祭りと聞くと、江戸っ子でもないのに江戸っ子の血が騒ぐのは何故!?(笑)
これはもう、日本人のDNAがなせる業ってヤツですよね。
いいな〜、お祭りも見たいな〜。でも、今日の私は先を急いでいるのよ(涙)。 |

飯田橋駅で6個目のスタンプをゲット。このあとはいよいよゴールです |
こうして6個目のスタンプをゲットし、賞品を受け取るためにゴールの新宿駅へとんぼ返り。
さすがに今度は電車に乗りましたが、車輛の中はピカチュウサンバイザーをかぶったコドモたち(たまにオトナも)でいっぱい。
う〜ん、これぞ今どきの日本の夏休みですね〜(ほのぼの)。 |

ゴールの新宿駅で賞品ゲット、満面の笑みを浮かべるマミリン氏(笑)。
賞品内容はラリー記念スタンプ帳、JR東日本オリジナルポケモンネック
ストラップ、そしてピカチュウサンバイザー♪ |
ちなみに、賞品として新たにゲットしたスタンプ帳に95駅に置かれた95種類のスタンプ(※ただし今回押した6か所は控除されるので実際には89種類)をすべて押して応募すると、なんとJR東日本オリジナルピカチュウ貯金箱(おしゃべり機能付き)が漏れなくもらえるんですって。
さすがはJR東日本、太っ腹〜!
ちなみにこの企画、JR西日本では実施していません。京都の大学に通う姪(たぶんピカチュウ大好き少女)にこの話をしたところ、
「日本を東と西に分けるなんて……フォッサマグナ断層め」
と、妙な言い方で口惜しがっていました(爆)。
いずれにしても、ピカチュウ貯金箱をゲットするためにはキャンペーン最終日の8月17日までに土浦・熊谷・千葉・大船・八王子といった遠方の駅まで脚を伸ばさなくてはなりませぬ。
この多忙な時期に、果たしてそのような時間を捻出できるかどうか???
……その点が少しばかり疑問ではありますが、まあ、それは「なるようになるさ」ってことで。
とりあえず今日のところは1日の疲れを吹き飛ばすべく、居酒屋で打ち上げをすることにしました。
こういうときのオススメ・スポットは、日本一元気なあの人が経営するあのお店。
そうです、新宿のアントニオ猪木酒場でキマリです! |

やって来たのは史上最強の居酒屋、その名もアントニオ猪木酒場ダァーッ!

メニューの表紙にはアントン様の御真影が。なお当店おススメ(?)のシャカシャカサラダを
注文すると、お店の人が「1、2、3、サラダァーッ!」と言いながら運んで来てくれます(爆) |
……というわけで、初めてのポケモン勝手にウォークラリー2008はめでたく終了。
このあとさらにスタンプラリーを続行し、残る89駅も回る大英断を下した場合には、また性懲りもなく日記に書くと思います。
まあ、あまり期待しないで待っててくださいでチュウ(笑)!
ではでは♪
※来週は高野山大学での修士論文研究発表会や来日するインド人の世話など遠出が続きますので、「週刊マミ自身」の次回更新は8月16日を予定しております。あしからずご了承ください! |

本日までにゲットした戦利品。JR東日本スタンプラリー賞品のほか、
セブンイレブンのスタンプラリー賞品、JR東日本特製ピカ乗りサマー
2008ファイル、セブンイレブン特製ポケモン弁当の箸も入ってます |
豪州ワインとカウラ秘話の会(募集定員:40名)
8月23日(土)12:00より、神楽坂のレストラン「s.l.o」(スロ)にて
主催:豪州ワイン輸入代理店ヴァイアンドカンパニー
参加費(アミューズ+前菜+肉と魚からお選びいただけるメイン+デザートから成るお食事と4種類のワイン代込み):お1人さま5,000円
※お問い合わせは まで。 |
|
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

さっそくポケモンハンカチで頬かむりするブー
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|