2013年8月3日号(第485号)
今週のテーマ:ビアガーデン+オーラルヒストリー+水交会
|
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中。第37回のテーマは「『智の器』としてのお寺の面白さ」です。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。
|
|
この夏はひたすら博論執筆です。
どこまで書けるかは自分にもわかりませんが、とにかく書けるだけ書いてみます。
私は――それが果たして良いことなのか悪いことなのかわかりませんが――「文章を書くこと」と「呼吸をすること」がほぼ同義語と言って良いほど、何かを思った時には既に筆が走りだしているという体質、あるいは性(さが)の人間です。
……小学校低学年の頃から一貫してそうでしたから、それが私の特性なのでしょう。
ですから、10,000字ぐらいの文章は短時間でササッと書けてしまうのですが、翌朝読み返して気に入らず、速攻で丸ごと消去といったケースも多々あります。
そんな私ですから、この夏も大量に書いて大量に消す可能性があり、最終的に自分が本当に気に入った文章をどれだけ残せるかは、秋になってみないとわからないのが実情。
いずれにしても、この夏は執筆に没頭したいと思います。その間の「週マ」は、ほとんど写真+簡単な説明文だけになってしまうかと思いますが、博論に免じまして何卒ご寛恕くださいませ。
というわけで、ここしばらくの出来事のレポートです♪
★亜由子さまと今夏2度目のビアガーデン♪
今回は、かの有名な秋葉原の「肉の万世ビル」8階のビアガーデンにて乾杯してまいりました。
このビルは、B1Fから10Fまでの全フロアが意匠の異なるレストランという、まさに食の殿堂(経営はすべて万世さん)。お肉屋さんの経営だからお肉メニューだけかと最初はビビっていた私ですが、それ以外のメニューも(少しだけど)ありました。
1Fの入り口には「カツ」にかけた必勝宝くじ売り場があるし、その奥には恵比寿さん&大黒さんの像が置かれるなど、全体にかな~りノリのよい店舗。こうなったら全フロア完全攻略しちゃおうかしらん。 |

息子への土産にカツサンドと特製カレーを購入したところ、パンの「耳」を山ほどいただきました♪
写真は亜由子さま(右)と私。「まずは黒ビール!」 |
★日本オーラル・ヒストリー学会年次総会で口頭発表
去年にひきつづき2度目の発表となった今回は、「フィクションに求められる倫理」と「著作権の問題」など、法と倫理に深く関わる問題を問いかけてまいりました。 |

日本オーラル・ヒストリー学会の年次総会で口頭発表する私(立教大学新座キャンパスにて) |
★恒例の「水交会暑気払い」に今年も出席
帝国海軍関係の皆さまに久しぶりにお目にかかり、色々な情報をいただき、会話も弾みました。
それにしても、竹下通りの喧騒から徒歩3分の場所に、こんなにトラディショナルで閑静なクラブがあるなんて、原宿にやって来る人たちのほとんどは夢にもご存知ないのでは。 |
 
 
[左上より時計回りに]東郷神社への入り口 → その先に海軍クラブ(水交会)の建物があります
→ ビールのあとの海軍カレー(ちょっと甘口)に大喜びの私(お隣は山口多聞中将の御子息) |
★リラックマ・グッズが付いてくるキャンペーン
何を隠そうリラックマが大好きな私。「お~いお茶」を買うと漏れなくリラックマのボトルカバーが付いてくると聞いて、おまけ欲しさに、このところ毎日のように1本買っておりました。
われながらミーハーですねえ(というか海軍とのギャップが大きすぎ)。 |

この写真を撮ったあとで茶色のカバーもゲットし、めでたく5種類コンプ(笑) |
★バック・トゥー・ザ・信州の山小屋
このほか、今回の在京中には明治学院大学の授業が1回と、お茶大のゼミが4回あったほか、週に2日は国会図書館に籠って博論のための調べものをしておりました。
それらの仕事を終えて、昨夜ようやく信州の山小屋に帰ってみると、野菜はたわわに実っているわ、ヒヨコは巨大化してほとんど鶏になっているわで、ほんの半月留守にしただけなのにプチ浦島太郎気分を味わった次第です、はい。 |
 
 
お蔭さまで今年も野菜がよく育っています(茄子は採れすぎ。漬物にしようかな)

ヒヨコはすっかり巨大化しましたが、ブースケ氏は今も甲斐甲斐しく世話をしております
 
お友達になりたくてたまらない様子…

ブースケは自分のことをニワトリと勘違いしているのでは?

ニワトリの居住区(ネットで囲ってあるところ)は約50㎡(畳30枚分ぐらい)あります。人間から
与えられた餌を食べる他、地面をつついてミミズを食べたりバッタを捕食するなどしています♪ |
しばらく、このまま山籠りをいたします。
「週刊マミ自身」は、当初の目標どおりなるべく毎週土曜日に更新するよう努力いたしますが、守れなかったらゴメンナサイ! お暇な時に覗いてくださると嬉しいです。
ではでは♪ |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

今夏はトマト、茄子、南瓜、ネギが豊作です!
(※前号までの写真はこちらからご覧ください)
|
|