2017年2月11日号(第570号)
今週のテーマ:大雪の中、インド共和国パーティと鳥取砂丘へ |
今シーズンは日本中が大雪に見舞われているようですね。
インフルエンザも流行しているようですが、皆さまお元気でしょうか。
私が住む長野県最北部の雪の状況は↓こんな感じです。 |

こんな倒木があちこちで道を塞いでいる今日この頃……。 |
この写真は、我が家の雪上車(自家用)が倒木の下を通ろうとしているところを写したもの。
雪の重みで、根の浅い杉の木がほうぼうで倒れているんですよ。
昨冬はわりと暖冬でしたが、今冬は去年の不足分を取り戻すかのような厳しさ。
楽をした去年のツケをきっちり支払わされている気分です。
しかし、そんな山奥にも最近はポケモンたちがやって来るんです。過酷な大雪の風景も、ポケモンたちと撮った途端にゆる~く見えてしまいますね(笑)。 |

山小屋まで遊びに来てくれた(左から)ピッピさん、プリンさん、ベロリンガさん。
このメンバーと一緒だとゆる~く見えますが、本当は厳しい冬山です! |
そんな大雪の中、ここ最近は駐日インド大使閣下主催のインド共和国記念日パーティに出席したり…… |

毎年恒例のインド共和国記念日パーティに
今年もお招きいただきました。

パーティ会場にて、三角佐一郎さん・娘の洋子さんとご一緒に。 |
……はたまた、元日本兵でカウラ事件からの生還者である村上輝夫さん(今年8月で97歳)を訪ねて鳥取へ行ったりと飛び回っておりました。
ちなみに鳥取へはカウラ事件関係の調べ物のために行ったのですが、仕事が終わったあとは村上さんの
「せっかくですから砂丘を見ましょう!」
という鶴の一声に従って、夕暮れ時の鳥取砂丘へとタクシーを飛ばすことになりました。
鳥取砂丘を見るのはこれで三度目でしたが……めちゃめちゃ寒かったです(笑)。
大袈裟でなく、耳が千切れて吹っ飛ぶかと思ったほどでした。
しかも言い出しっぺの村上さんは
「わたしは寒いから、いいです」
と言い残してそそくさと土産物屋さんに退避してしまうし(苦笑)。
村上さんとはなぜかいつも珍道中になってしまうのですが、冬の砂丘も体験できたことですし、まあ良かったとしましょう。 |

村上輝夫さんと私。鳥取市内にて。

夕暮れの鳥取砂丘。雲の切れ間から降る光がなんとも神々しい雰囲気。
しかし寒かった! |
鳥取から東京に戻ったあとは、上野不忍池の弁才天と、同じく上野・徳大寺の摩利支天にお参りしましてから信州の山小屋に帰りました。 |

上野不忍池の弁天さま。

上野アメ横にある徳大寺の摩利支天。
弁才天同様、もともとインド(ヒンドゥー教)の女神さまです。 |
で、山で1週間ほど過ごしたかと思ったら、明日からまた2~3日東京です。
席の温まる暇がないとは、まさにこのこと。
今回は歯医者さんでの恐怖の親知らず治療がありますが、娘&孫娘との楽しいデートも待っており。
まさに「人生楽ありゃ苦もあるさ(by助さん格さん)」ってところでしょうか。
痛いこともあれば楽しいこともある。否。痛いことがあるからこそ、楽しいときがありがたい。要はバランスですね。
そして、それら全てをひっくるめてこそ人生は味わい深いのだと思います。 |

最近購入したピアス。ちょっと可愛らしすぎますが(笑)、
孫娘と一緒のときに着けようと思って買いました♪ |
そうこうしているうちにも、孫娘の誕生を祝って庭に植えた枝垂れ柳の蕾が膨らんできました。
春は、もうすぐそこです。
皆さまも、ステキな一週間をお過ごしください♪ |
▼・ェ・▼今週のクースケ∪・ω・∪

雪の中で遊んでも寒くないよう、
冬季はヘアカットしません。結果、
モフモフ犬になりつつあります…
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|