2022年2月22日(第682号)
今週のテーマ: 楳図かずお大美術展:2回目
(Kazuo Umezu The Great Art Exhibition) |
先週末は東京におりました。
長年お世話になっている整体の先生に身体の歪みを補正していただき、そのあとホームドクターをお願いしている歯医者さんで定期検診。
すっきり整ったところで、またまた楳図かずお大美術展(@六本木ヒルズ東京シティビュー)を鑑賞してまいりました。
ちなみに、先月に引き続き2回目です。 |
今回もこの巨大な絵が入り口で出迎えてくれました。
ここに来ると異次元に近づいたようでワクワクします。 |
前回は楳図先生のトレードマークである赤白ストライプのヴェストを着て行きましたが、今回はモノクロの漫画シャツ(おろち柄)で参戦。
こういう衣装を身に着けると、気分は一気に楳図ワールド。
そのまま展覧会場の世界観にどっぷり溶け込めるような気がします。
この日は前回以上に丁寧に展示作品の一点一点を見て回りました。
それにしてもこの日の東京の空は、東京タワーに届きそうなほど雲が低く垂れ込めて、楳図作品を拝見するのに理想的な空でしたよ。
サトルとマリンが「333 ノ テッペン」から飛び移ったのも、こんな怪しい雲が空に垂れ込めた朝だったのでしょうか。
あれこれ想いながら会場で長い時間を過ごし、そのあとは併設のカフェで『洗礼』の脳みそソーダとまことちゃんあんこラテをいただきました。
もう最高です……。 |

『わたしは真悟』の象徴的な存在
である東京タワーをバックに、
展覧会場の作品に見入るの巻。

『わたしは真悟』のシンゴの前で。

今回、初お目見えした「天上人」というキャラ。
楳図先生の作品には美しい女性があふれています。
「美は正義」という哲学が聞こえてきそう。

『洗礼』に登場する美しい小学生・上原さくら。
おそらく彼女のモノと思われる美しい脳ミソが
てっぺんに乗ったソーダ水。併設のカフェで。

そんな脳ミソに齧り付く私(苦笑)。
ちなみに花は小さな薔薇も含めて
全て本物です。ゴージャス!

そしてこちらは、まことちゃんあんこラテ。ぐわし! |
そう言えば私、前回の「週マ」に楳図かずお先生の絵は宗教画だという意味のことを書きましたが、今回、もう一つ分かってきたことがあります。
それは、楳図かずお作品を読んだり展覧会へ足を運ぶことは、私にとって巡礼そのものなのだということ。
何か、見るたびに諸々の事象への理解が進んでゆくような気がします。
そうだ、脳ミソが活性化してゆくのかも(笑)。
というわけで、来月もまた巡礼の旅に出ますよ。
その話はいずれ、また♪
※「楳図かずお大美術展」の公式サイトはこちらからご覧ください。 |
▼・ェ・▼今週のクースケ&ピアノ、ときどきニワトリ∪・ω・∪

ピアノの黒と白のコントラストは、
まさに楳図作品的ですね。
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|