2013年12月25日号(第499号)
今週のテーマ:メリー・メリー・クリスマス♪
|
★ 仏教エッセイ ★
 |
『仏教一年生』は、『仏教二年生』と改題して近々新スタートの予定です。暫くお待ちくださいませ。
※これまでのエッセイは左のロゴをクリックしてご覧になれます。
|
|
今年のクリスマス、私のもとにはふたりのサンタ・クロースから素敵なプレゼントが届きました。
★サンタさんその1:
元捕虜の村上輝夫さん(93歳)からクリスマスの朝に「メリー・クリスマス! 来年は一緒にカウラへ行きましょう!」という嬉しいお電話がありました。
★サンタさんその2:
元捕虜の立花誠一郎さん(92歳)から私の好きな銘柄のビールが1箱届きました。お電話もいただきました。
私からおふたりへは、12時間で雪がもこもこ生えてくる「マジック・クリスマスツリー」というオモチャと、開くと飛び出すポップアップ式クリスマスカードをお贈りしました。
ツリーに対するおふたりの反応は、
立花さん:
「真美さん! 立派なツリー、ありがとうございました。白い雪が積もったようになって、今、目の前に飾ってあります!」
村上さん:
「まだ何もしてません。そのまま眺めてますわ~」
それぞれのお人柄が出ていて、なんだか嬉しくなってしまいます♪
ちなみに来年8月5日には、オーストラリアのカウラで「カウラ事件70周年慰霊祭」が催されます。みんな一緒にカウラへ行けるといいな。これが私の一番の願い。 |

こちらがマジック・クリスマスツリー。最初はただの紙のツリー(左端)ですが、添付の液体に触れる
ことで化学反応を起こし、徐々に白い結晶を生じます(写真は6時間おきに撮影)。面白いですね♪ |
さて、仲良しの亜由子さまたちと一昨年から毎年この時期にひっそりと(?)開催しているクリスマス仮装大会。
「なぜハロウィンでもないこの時期にわざわざ仮装を!?」
というツッコミは聞こえなかったことにいたしまして、今年も同じメンバーで集まりましたよ~。
今年はテーマを「没後40周年を迎えたブルース・リー」に決め、オタクの聖地(?)秋葉原の「084」というカフェにて開催しました。
「084」と書いて「おはし」と読むんですって。
なんでも有名なお箸屋の社長さんが道楽でなさっているお店だとか。
今回の仮装はテーマがリーさまですから、リーさまご本人、あるいはリーさまに関係のある誰か(人でも物でも可)に扮しなくてはなりません。
私は『怒りの鉄拳』出演時のノラ・ミャオ(苗可秀)に扮してみました。
もちろん似ているのは服装だけですが(苦笑)、私は昔からノラさまの大大大ファンなのです。失礼のないよう、衣装と髪形は勿論のこと、昔風の白いヘアピン(お店になかったので手づくり)にも気を配ってみました。何卒ご笑覧くださいませ♪ |

『怒りの鉄拳』のノラさま(右)に扮したワタクシメ。ウィッグではなく地毛をアレンジしてみました♪

こちらは『死亡遊戯』のコスチュームに身を包んだ亜由子さまと。
それにしてもパンダ仕様のヌンチャクなんてあるんですね~(笑)

女性陣がヌンチャクを振り回していたその頃、男性陣は『燃えよドラゴン』の「鏡の部屋」のシーンを
再現しようと試みていました。ブルース・リー役の行方さんとミスター・ハン役の吉光さん(爆)

これが「084」の店内の様子。落ち着いた素敵なお店でした。いちばん奥の席は平川さん。誰よりも
真っ当な「普通のカンフースーツ」なんですけど、周囲がハデなのでやや埋没しています(苦笑)。
行方さんの上半身は遠くから目を細くして見ると自前の肉体に見えました(本当はプラスチック製) |
ただでさえ忙しい年の瀬にこういうおバカなことを本気で楽しめる仲間を持てたことを非常にラッキーに思います。
こういう一見ムダに見える時間があるからこそ、博士論文も頑張れるんですよね。いや本当に。
仮装は、言ってみれば未知の自分との出会いのようなもの。年末に仮装大会をして新しい自分と出会うことは、古い自分をアップグレードする行為であり、ある意味、自分自身の大掃除なのかも知れない……と思ったりするのでした。
さて、次の「週マ」は記念すべき500号ですので、何かプレゼントをお付けしたいと思います。
乞うご期待♪ |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

雪上車から身を乗り出すブースケ
@前髪が伸びすぎ
(※前号までの写真はこちらからご覧ください)
|
|