2015年12月31日号(第549号)
今週のテーマ:師走の風景~後半(コンサート・ライオン・編み物)
|
気がつけば大晦日。今年も皆さまには一方ならぬお世話になりました。
なかなか更新できない「週マ」を訪れてくださる皆さまには、心から感謝しています。
先日のフリーマガジンにも、すぐにご応募いただきまして本当にありがとうございました。
皆さまのお顔は私からは見えませんが、皆さまの存在は私にとって掛け替えのないものです。
2016年は、春には新刊を出版いたしますので、今年よりも密な形で皆さまと繋がることができるように思います。
感謝の気持ちを込めまして、今年最後(12月後半)の写真をアップいたしますので、何卒ご笑覧くださいませ♪ |

ファースト・クリスマスプレゼント代わりに、孫娘(生後9か月)をクラシックの
コンサートに招待しました。写真は、会場となった表参道の「カワイ」です。

「親子で楽しむオペラ」と銘打ったコンサートのプログラム。

幼児を対象としたプロの声楽家によるコンサート。会場内は和気藹藹。
こういうコンサート、娘が赤ちゃんだった頃にはなかったように思います。
イベントの多様化という意味では幼児教育は確実に進化していますね。

家に帰ってから、孫娘にそれぞれの「指」の名前を
日本語と英語のバイリンガルソングで教えている私。
興味津々で聴き入っていました。

ちなみに今回のコンサートにはこのバッグを持って出かけました。
孫娘を喜ばせることばかり考えている昨今……(笑)。

こちらはコンサート帰りに立ち寄ったキディランドで見かけた
「リカちゃんのだいすきなおばあちゃん」人形。
キャラ設定は香山洋子さん(56歳)、ケーキ屋さんだそうです。
これが「一般的な」女の子の憧れのおばあさん像なのかな?

この夜は、お友達の唄淳二さんのお店で仲良しの亜由子さまと
「二人忘年会」。カウンターの向こうには唄さんもいらっしゃって
楽しいひとときでした。お店の名前:“Wine & Mustard A”
住所:新宿区新宿3-12-1 2F 電話:03-3341-8688

山へ戻り、年末に遊びに来る孫娘のためにちゃちゃっと
毛糸の帽子を編んでみました。
 所要時間2時間。超簡単ですが、結構かわいいですよね♪

その後、急にライオンが見たくなって山小屋からドライブで群馬サファリパークへGO!

車窓越しに嫌というほどライオンを見て参りました。
これは「ライオンに餌やりが出来るバス」ですって。

私には時々、突発的に何かを見たくなる、そんな日があります。
この日は突然ライオンが見たくなったわけですが……、
次は富士サファリパークへも行きたい。そんな気が早くもしています(笑)。

続いては、年賀状の印刷・発送作業。
2016年は孫娘とのツーショット写真を使いました♪
今年は奇跡的に25日までに投函できたので、元旦に届くはず。

そうこうしているうちに孫娘が山小屋へやってきました。
これは記念すべき「はじめての雪だるま」。

そして今日は大晦日。なぜか再び編み物を始めております。
孫娘のセーター。お正月にゆ~っくり完成させます。 |
今日はこれから実家へ行き、例年どおり母と一緒に年越し蕎麦で長寿を祈り、明日には弟の一家と合流して、鈴木家伝統のお正月恒例漢字バトルを戦ってきたいと思います(笑)。
皆さまも、どうぞよいお年をお迎えください。 |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

2016年もよろしくお願いいたします。
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|