2014年3月17日号(第508号)
今週のテーマ:ひよこ(二世)誕生
|
★ 仏教エッセイ ★
 |
『仏教一年生』は『仏教二年生』と改題し、近々(博士論文が仕上がり次第)新スタートの予定です。暫くお待ちくださいませ♪
※これまでのエッセイは左のロゴをクリックしてご覧になれます。 |
|
里に住む友人達から桜の便りがちらほら届きはじめましたが、信州の山小屋はまだまだ深さ1メートルほどの雪に鎖されており、雪上車なしでは生活ができません。
そんななか、去年から飼っているニワトリ(オンドリ1羽、メンドリ4羽)のうちのメンドリ2羽が仲良く並んで8個の卵を抱き始めてしまい、今日までにそのうちの4個が孵化しました。
ひよこたち、日々元気に走り回っております(性別は今のところ不明)。
彼らはまだ緑の大地を見たことがないのです。金網越しに見える雪景色から、世の中は全部真っ白でできているのだと思っているのではないでしょうか。
春になって大地が緑一色に覆われたら、さぞ驚くんじゃないのかな。 |

2羽のメンドリさんが「つきっきり」で卵を抱いています。このひよこは最初に孵った子♪

弟(妹?)の誕生を、かたずをのんで見守るお兄ちゃん(お姉ちゃん?)

最初から人間の姿を間近に見ているので、全然怖がりません♪

4羽めが孵りました。メンドリさんが卵を温めはじめてから孵化までに
かかる時間は21日!

外は白一色(左下のお皿の中身は森から遊びに来る小鳥のために用意した非常食です)

雪降りでも平気で外遊びをするブースケ氏(11歳)

日当たりのよい斜面は雪が融けて、福寿草が顔を出し始めています♪ |
というわけで、 まずはひよこ二世誕生のお知らせでした。
(残りの卵は3月19日に孵化の予定です。続報に乞うご期待♪) |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

こちらは雪上車の運転席が大好きなパンダさん
(※前号までの写真はこちらからご覧ください)
|
|