2010年5月2日号(第384号)
今週のテーマ:GO GO ゴールデンウィーク!
|
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中です(毎月28日頃に更新)。第25回のテーマは「私の知らない私」です。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
|
大型連休ですので、今からドライブをして信州の山小屋へGO GO!でございまする。
が、その前に、今週のイベントをまとめておきます♪
まずは大好きな蜷川有紀さんの個展「薔薇まんだら」のオープニングパーティー。
有紀ちゃんは女優さんですが、最近は画家としても大活躍なんですよ。
描いていらっしゃるモティーフは、薔薇と女性、薔薇と女性、そして、薔薇と女性。
有紀ちゃんが描く薔薇は巻貝のようにぐるぐると巻いた螺旋形です。紙に余白部分を全く残さず、画面全部を薔薇で埋め尽くしてしまうのが特徴。
隙間がありません。まったく「間」がありません。圧巻です。
ご本人いわく、「螺旋模様を描きはじめると止まらなくなっちゃうの。おほほ……」だそうです(笑)。
国学院大学の谷川渥先生は「これはアウトサイダーアートだ」とおっしゃっていました。
一理あります。
私は有紀ちゃんの絵に愛撫と拷問の境界にある狂気を感じます。
……これはたぶん、彼女独特の菩薩性なんだと思う。 |

蜷川有紀さんの個展オープニング・パーティーにて、(左から)グラフィックデザイナーで東大教授の
河口洋一郎さん、IAMAS名誉学長で元朝日新聞編集委員の坂根厳夫さん、女優の蜷川有紀さん、
私、小笠原流礼法師範の藤波亜由子さん、舞踊評論家の芳賀直子さん

有紀さんの作品(薔薇づくし)に囲まれて、お友達と楽しいひととき

亜由子さんのワンピースにも、サエキけんぞうさんの頭にも、赤い薔薇(?)が咲いています。
そして、みんなの手には薔薇のシャンパン…… |
|
ここ数年使っていたシーズー柄のお財布がいよいよ壊れてしまい、新しいお財布を探していたのですが、なかなか気に入ったものがない。
ところが先日、ついに見つけました。
“Great Escape”すなわち“大脱走”と刺繍されたウォレットを!
カウラを研究する私にとって、これってパーフェクトなお財布じゃありません?
(しかも内側は世界地図だし)
メチャ気に入ったので、お揃いのネームタグまで買ってしまいました。 |

Great Escape(大脱走)と刺繍されたウォレットとネームタグ。ボロボロになるまで使い倒しますよ(笑) |
|
それから、息子が卒業したインターナショナルスクールの日本人ママたちによる“同級会”。
子どもたちが卒業から1年も経たないというのに、ママ同級会は回を重ねて既に3回目です(なにしろノリのいいママばかりなので)。
今回の同級会は、全員が年齢と体脂肪を発表するというサプライズ付き(爆)。
それを知って「誰得?」って話ではありますが……(笑)。 |

インターナショナルスクールの日本人ママたちの同級会@六本木ヒルズの「新」 |
それでは、しばし山小屋で命の洗濯をしてまいりま〜す。
皆さまも楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいね。
ではでは♪ |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪
  
散歩中、「僕も池で水遊びをしたいなあ……」
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|