2011年4月6日号(第417号)
今週のテーマ:女子大生なう |
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
|
本日、女子大生に戻りました。
奇しくも今日の東京は桜が満開。その惜しげもなく咲く姿を見ているうちに、
「自分が信じる道をどこまでも全力で生きてゆけば、雨の日も風の日も、どんなときでも未来は前途洋々だ!」
と、震災後初めて、心からそう思えました。
今日からお茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科博士課程後期(ジェンダー学際専攻)に籍を置き、ライフワークであるカウラ事件を博士論文にまとめます。 |

お茶の水女子大学大学院入学式にて(2011年4月6日) |
お茶の水女子大学(当時の名前は女子高等師範学校)は、かつては御茶ノ水にありましたが、関東大震災で校舎を焼失し、6年後に現在の場所(文京区大塚)に移転。
そして今日、入学式が取り行なわれた講堂こそは、震災後真っ先に建てられたまさに復興のシンボルなのだそうです。
ここで、私も、21世紀の復興の第一歩を歩み始めます! |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

ママの執筆中は傍らでじっと良い子にしています
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|