2009年11月10日号(第361号)
今週のテーマ:シーズーがいっぱい♪ |
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中です(毎月28日頃に更新予定)。第19回のテーマは「若い時の苦労は買ってでもしろ」です。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
|
【 11月のイベントのお知らせ @ 横浜 】
*第11月10日(火)@13:00〜@パシフィコ横浜特設A会場 ※詳しくはこちらをご覧ください。
11回図書館総合展にて開催のプログラム「財政危機をチャンスに変える思考と戦略」の
パネリストを務め、さらに30分ほどの講演もいたします。
講演テーマ:「オタク」の時代の図書館経営(仮)
※参加料1,000円のところ、「週マ」の読者さんに限り無料招待いたします(先着10名様まで)。
ご希望の方はお早めに mami@yamadamami.com までお申し込みください。 |
|
なかなか日記を更新できず、ゴメンナサイ!
振り返れば、この1週間で講演会4回+長野市一日消防長+ラジオの生番組出演という、かな〜りカゲキな日々を送っております(笑)。
今日もこれからパシフィコ横浜でシンポジウムです。
私は「『オタク』の時代の図書館経営」というテーマで講演してきますよ。
……というわけで今日もゆっくり日記をつける時間がないのですが、先日都内で行なわれたmixiシーズーコミュオフ会の様子をちょこっとだけ、ご紹介しますネ。
今回のオフ会のコンセプトは、「たくさんのシーズーを見たい」。それだけ。
……超シンプルというか、素直でイイでしょ?(笑)
当日はシーズーとそのママ(=飼い主)がそれぞれ12ワン+10人ほど集まりました。 |

オフ会の会場は、代々木公園近くのガーデンカフェ・ラファエルという洒落たお店です

集まってきたシーズーちゃんたち♪(オレンジ色のリードがブースケ)

ちょうどランチタイムだったので、ワンちゃんは床で遊ばせてママたちはお食事♪♪♪

ブースケはかなり緊張気味。ほかの男の子にちょっと睨まれただけで
落ち込んでました(苦笑)。弱いぞブースケ。もっと強いオトコになれ!

12ワン+10人で記念撮影♪(写真提供/かなさん)

お食事が終わり、代々木公園へ遊びに行く一行

(左)シーズー好きにはたまらない“シーズーづくし”な風景
(右)代々木公園でもちょっと引き気味のブースケ。これでも本人は楽しんでいたようです |
この次はパンダを連れて狆(チン)コミュのオフ会にも出席してみようかな。
実は屋形船を借り切って狆と狆の飼い主だけでまったりしようじゃないかという企画があるんですよ。
これはなかなか面白そう。
ドレスコードをキモノにしたら、将軍綱吉のお犬様時代に一気にタイムスリップじゃないですか?(笑)
というわけで、本日の主役は珍しくブースケでした。
皆さまお待ちかね(?)の一日消防長の日記は今週中にアップしますので、どうぞお楽しみに♪
ではでは♪ |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

負けじとブースケも「必殺べろ返し」(先週の続き) (※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|