2012年2月26日号(第444号)
今週のテーマ:明日は2歳の誕生日♪ |
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中。第34回のテーマは「インドマジックで被災地に笑顔を[2]」です。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
|
瞬く間に時は過ぎてゆき、今日はもう誕生日イブ。
明日で2歳になりまーす(爆)。
いやーそれにしても、誕生日はいくつになっても楽しいですねえ。バイオリズムの関係なのか、毎年2月になると、私は普段以上にエネルギッシュになるみたいなんです。
そんなわけで先週も例によってドタバタしておりまして、「週マ」の更新が予定より1日遅れてしまいましたことをお詫び申し上げます。 |

奥信濃の山小屋はまだまだ雪の底! (左)キッチンの扉越しに見た外界。
積雪以外には何も見えません (右)たまにイノシシと逢う散歩道 |
そうそう、忘れないうちに予告を一つ。
来る4月21日(土)の夕方6時から、戸隠高原の素敵なカフェ「チェンバロ」さんで、
「ヒマラヤ最後の王国ブータンの魅力
― 第5代ブータン国王ジグメ・ケサル・ナムギャル・ワンチュク陛下戴冠式見聞録」
……と題したトークショーを開催の運びとなりました♪
つい一昨日のことですが、チェンバロのオーナーさん(25年来の友達)から「ぜひブータンのお話を聞かせて」とお声をかけていただき、「どうせなら桜の美しい季節に」と即答したところ、あれよあれよという間に計画が整ったような次第です(笑)。
今チラシを作っていただいておりますので、チラシが出来あがり次第あらためて告知いたしますが、まずはカレンダーに◎を付けて時間を確保してください。
ちなみに戸隠までは長野駅からバスで小一時間。
当日は予約制となる予定です。
|

お風呂の窓から見た風景。まるで屏風絵のようでしょ?

山小屋の前庭にて。ブースケと一緒に雪と戯れるの図 |
さて、前回の「週マ」で出題しましたインドクイズには、たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。
クイズの正解は「ヴァニシャ・ミッタル・バーティアさん(Ms. Vanisha Mittal Bhatia)」でした。
今回はちょっと厳しく、答えが正しくても指定された件名が正しく記されていない場合は不正解としたところ、正解率は約35%と、これまでの最低をマークしてしまいました(大汗)。
そのうえでさらに厳正なる「あみだ籤」をした結果、今回の当選者は大川博さん(51歳・男性)と決定いたしました。 |
[大川さんから山田真美に寄せられたメッセージ]
ご活躍の内容を拝見・拝読するにつけ、ホント、インドの「一部」と思います。加えて、「死との対話」(難しい!)を紹介したいというテヘラン大学からの照会・・・すばらしい。今後も、ますますのご活躍を!! |
|
大川さん、おめでとうございます!
マンゴードリンクと春摘みの紅茶はアナタのものです! |

インド産マンゴーで作ったドリンク。
美味しいケロ!(発売元:シタァール) |
ち・な・み・に。
ヴァニシャさんのパパはインド一の大富豪で鉄鋼王(ミッタル・スティールCEO)のラクシュミー・ミッタル氏。ヴァニシャさんの結婚式のために、パパミッタルはパリの「顔」であるヴェルサイユ宮殿などを借り切り、日本円に換算して約75億円を費やしたというのですからハンパじゃありません。
この結婚式には私の友人達(みんな富豪のインド人ばかり)も何人か出席しているのですが、彼らから見聞きした感じでは、招待状(ページ数にして20ページ、純銀の箱に納められていたそうです)からして呆れるほど超豪華だったもよう……。
この先、ミッタル家を超す結婚式を挙行できる人は、果たして現われるのか!?
いるとすれば、やはりインド人で、先頃770億円の豪邸をお建てになったばかりのムケシュ・アンバニ氏(リライアンス・インダストリーズ会長)ぐらいでしょうね。確かアンバニ家には妙齢のお嬢さんが一人いらっしゃるはずだし。
まあ、とにかくインド人の結婚式に対する情熱には凄まじいものがありますから。
インドウォッチャーならずとも、ここは注目のしどころですネ。
さて。せっかくの誕生日イブですので、私はこれからちょっと温泉に行き、そのあとは雪で冷やしたワインを飲むことにします。皆さまも、素敵な日曜日の午後をお過ごしください。
ではでは♪ |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

珍しく本気で疾走するブースケ、
冬太り解消なるか!?
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|