2009年2月27日号(第324号)
今週のテーマ:Bon anniversaire a moi! |
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中です。第11回(3月2日更新予定)のテーマは「座敷わらし」。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
|
時の経つのは速いもの。今年も誕生日がやって参りました。
Le temps vole vraiment. C'est mon anniversaire, de nouveau!
お友達からはきれいなカードや贈り物が届き、感謝感謝です。
J'ai recu beaucoup de belles cartes et cadeaux de mes amis. Merci tres
beaucoup.
で、なぜフランス語でこの日記を書いているか、と申しますと、実は私、先週からフランス語のブラッシュアップ講座に通い始めたんですよ。意外ですか?
J'ecris ce journal dans le francais parce que j'ai commence a me remettre
a mon francais depuis la semaine derniere. Est est inattendu ?
何だか、今までとは全く違う新しいことに挑戦したくなったんですね。
J'ai eu envie de faire quelque chose d'absolument nouvel et different.
だって人生は一度きり。大いに楽しみましょう!
Vous recevez seulement une vie. Nous amusons dans une large mesure! |

フランス語教室で、江澤昭先生(中央)を囲んで
Prof. Akira Ezawa dans le centre et ses etudiants |
|
【今年の目標】
Les objectifs de ces annees:
(1)空海がテーマの長編小説を完成させる。
Je finirai d'ecrire mon roman sur le theme de Kukai.
(2)上記(1)が終わったら、少し前に書きはじめた英語の小説の執筆を続ける。
Des que j'ai fini le projet susmentionne, alors je continuerai a ecrire
un autre nobel dans l'anglais.
(3)大学院博士課程に駒を進めるための準備を始める。
Je serai prepare a prendre le cours de doctorat.
(4)インドの小学生マジシャンを日本の皆さんに紹介する。
Je presenterai les jeunes magiciens de l'Inde a l'audience japonaise.
(5)インドの古典劇を日本の皆さんに紹介する。
Je presenterai le theatre ancien de l'Inde a l'audience japonaise.
(6)去年までの自分よりカッコイイ女になる。
Je veux etre plus frais que l'annee derniere.
……というわけで皆さま、今日から始まる真新しい1年も、どうぞヨロシクおねがいします♪
※ちなみに“Bon anniversaire a moi!”は「誕生日おめでとう、自分!」の意味です。
※今日の日記に書いたフランス語に間違いがありましたら、何卒ご指摘くださいませ。
※来週からは日記にフランス語は入れません(たぶん)。どうぞご心配なく(笑)。 |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

写真家の直田龍作さんから誕生日の
朝に届けられたお花と、その花を虎視
眈々と狙う(?)ブースケ
「この花、食べてもいいの?」
"Puis-je manger cette fleur?"
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|