2009年4月2日号(第328号)
今週のテーマ:花のようなる人ばかり |
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中です(毎月28日更新予定)。第12回のテーマは「母と子をつなぐ道」。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
|
気がつけば4月。少し古い日本語でいえば(卯の花が咲く季節だから)卯月(うづき)ですね♪
皆さまの街でも、もう桜が満開でしょうか。
このところ何や彼やと忙しく、そのうえ例によって宴会が続いておりますゆえ(笑)、本日は宴会フォト日記を以て「週刊マミ自身」に代えさせていただきます。悪しからずご了承ください。
[宴会フォト:1]お茶室で乾杯
もはや恒例となりました、お茶のお稽古後のワイン(むふふ)。
今回は季節感たっぷりに、オーストラリアワインの「サクラ・シラーズ」を持参しました。例の脱走事件が起こったカウラのワインです。 |

荒井先生、大野さんとご一緒に、お茶の稽古後の“おちゃけ(笑)”を楽しむ図。
ワインの詳細はこちらからご覧ください |
[宴会フォト:2]カウラに乾杯
シドニーから一時帰国中の役者・宇佐美慎吾さんと久々にお会いしました。
宇佐美さんは、カウラ事件をテーマとするオーストラリア映画「Broken Sun―壊れた太陽」(2008年製作)で主役(日本兵捕虜のマサル)を演じた役者さんです。
今回は、カウラに関する情報交換などをしながら上野公園でちょこっとお花見。
さらに、何故かインドビールで乾杯してきました。ナンが美味しかった♪ |

宇佐美さんと上野でお花見&インドビールで乾杯

3月26日現在の上野公園の開花状況 |
[宴会フォト:3]ファッションに乾杯
大好きなお友達でデザイナーの白浜利司子さんの新作コレクションを拝見してきました。
会場はビタミンカラーに彩られて、なんだか野菜畑の中にいるみたいでしたよ。
(あれがトマト、あれがレタス、あれがニンジン……)
という感じで(笑)。
美味しそうな服っていいですね。私もこの春はオレンジ色が着てみたいな。 |

代官山ヒルサイドテラスで行なわれたRitsuko Shirahama 2009/10 Autumn/Winter
Collection
にて、デザイナーの白浜利司子さんと

ついでに恵比寿の和菓子屋さんに立ち寄り、タイ焼きならぬエビス焼きをゲット |
[宴会フォト:4]宇宙に乾杯
かと思えば宇宙作家クラブの月例会では、専門家の先生から3時間半ぶっ続けにスペース・サイエンスについて学びました。
このクラブの会合では、毎月、思いっきり宇宙オタクな勉強会が行なわれているのです。
今回のテーマは小惑星探査ロボットのテクノロジーに関する事柄でした。
懇親会場に移動してからも、お酒を片手に宇宙談義。話は尽きません。 |

宇宙作家クラブの月例勉強会の風景(左)と、それに続く有志による懇親会(右) |
[宴会フォト:5]巨大ビアサーバーに乾杯
さらにその翌日は、若い人たちを引き連れて、友人でマジシャンのスティーブ・マーシャル氏が週に2日ほどテーブルホッピング・マジックを披露している後楽園のベースボール・カフェに出かけて参りました。
実はですね、このお店には巨大ビアサーバーに入ったビールがあるんです。
4リットル入り、お値段4,440円、その名も「摩天楼」(笑)。
あまりに大きい(背が高い)ので、テーブルに運ばれてきたときはさすがにギョッとしましたが、しかし飲み始めたら案外アッサリと飲めてしまいました。
ブラックホールのような自分たちの胃袋がオソロシー(笑)。
食事も脂っこくてかなりのボリュームがあったのですが、それでもみんな最後の締めは巨大パフェに挑戦、そして完食。……私たちって一体(笑)。
ところで、このお店ではこの日を限りにお店のメニューが全面リニューアルされるとかで、不要となった大量のフードサンプル(本物そっくりに作られたプラスティック製の食べ物)をお店の人から譲り受けました。
こういうキッチュなモノが大好きな私たちは、思いがけない幸運に狂喜乱舞。
最後はまるで小学生のようにハシャギまくりながら、春の夜は更けていったのでした。 |

ビアサーバーの使用前(左)と使用後(右)。右の写真に写っているのはお仕事中のスティーブ

食事の量も多め。しかも脂っこいし、メタボへ一直線!?と言いつつ一カケラも残さずペロッと
平らげた私たちなのでした

「不要になったから」と譲り受けた大量のフードサンプル。皆でこれを持って電車に乗りましたとさ(笑)。(※その
上の写真に写っているホンモノの食べ物と比べて見てネ♪)左から、J嬢、私、Iさん、スティーブ、LiA、唄さん |
それにしても、こうして日記を付けてみると宴会ばかりで桜はちっとも見ていないことに気づき、愕然とするわけですが(苦笑)……でも、素敵な仲間と楽しく過ごすことが何よりも大切ですよね。
花の世の花のようなる人ばかり (中川宋淵)
ではでは♪ |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

どっちのベロが長いかな? ブースケの勝ち!
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|