2009年6月6日号(第337号)
今週のテーマ:豊島園の仇をハワイアンズで討つ |
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中です(毎月28日更新予定)。第14回のテーマは「女子力不足」。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
|
今年も夏がやって参りました♪
振り返れば、去年の夏、修士論文の執筆やら高野山大学の夏期講習やらに忙殺されていた私は、水遊びをするタイミングをつかめぬまま悶々と盛夏を過ごしておりました。
で、そろそろ秋風が立とうかという9月中旬になって、ようやくよみうりランドに駆けこみ、まさにギリギリセーフで水遊びができたわけですが……本来いちばん行きたかった年増園、もとい、豊島園で泳ぐことはついに叶いませんでした。
(※そのあたりの顛末はこちらをお読みくださいマセ)
豊島園で泳げなかった仇はどこかでリベンジしてやる!
……というのは冗談ですが、ま、そのような去年の反省がありましたので、今年は早いうちから虎視眈々とプール行きの予定を立てていたわけですネ(苦笑)。
それで先日、さっさと自分的プール開きを済ませてきました。
行った先はスパリゾートハワイアンズです。
昭和時代の呼び名は「常磐ハワイアンセンター」。
ノスタルジックな響きですね〜(と言っても平成生まれの人にはわからないか)。
所在地は福島県いわき市ということで、車だと東京から片道3時間ぐらいかかりそう。
自分で運転するのは面倒くさい(というか、泳ぐことを考えると疲れそう)だったので、今回は、新宿から出ている日帰りバスツァーを利用して気楽にぶらりと行って参りました。 |

(左)自分で運転するのが面倒だったので新宿からの
バスツァーに参加(右)スパリゾートハワイアンズの入口

到着と同時に、まずは腹ごしらえです。
おかわり三昧+デザート三昧……

お目当ては当然、各種ウォータースライダー。
去年ほとんど泳げなかった分、この夏は泳ぎまくるぞ〜♪ |
それにしてもさすがに施設が充実していますね、ハワイアンズ。
流れるプールで流されるも良し、映画で一躍有名になったフラガールのショーを見るも良し、夕方からのマジックショー(これは時間の関係で残念ながら私は見ていませんが)を見るも良し。
大浴場のエリアも含めると、とても1日では遊び足りないほどでした。
隣接するホテルに泊まれば良かったな〜。
そのなかで私メの一押しは「ワンダーブラック」という名のウォータースラーダー(右上の写真に写っている、うねうね蛇行したグレーのスライダーがソレです)。
てっぺんから下まで滑り降りる所要時間は約30秒と短いのですが、スリルと楽しさは満点でしたよ。二人連れなら二人乗りの浮き輪に乗ることをオススメします。
そんなわけで今年はスムーズに夏デビュー(笑)できましたので、ここから先もよく学び、よく遊び、とびきりいい夏にしようと思うのでした。
スパリゾートハワイアンズの公式サイトはこちらです。
そのほかにも、今週はお茶の仲間とご一緒に映画『天使と悪魔』を観に行ったり、野球の早慶戦を観戦したりと、イベント満載の1週間でした。 |

(左)ラングドン教授シリーズ第二弾『天使と悪魔』の
ポスターの前で、荒井先生と (右)そのあとの食事会は
血の滴るようなレッドアイから始めてターンブルの
ソーヴィニョン・ブランへ

野菜しゃぶしゃぶの専門店で
お茶仲間と映画談義に花を咲かせる図

こちらは早慶戦。神宮球場のバックネット裏、
前から5列目でゆったり観戦中です。投げて
いるのは大学3年生になったハンカチ王子!

一塁側の応援団席。「花は桜木 男は早稲田」
と書かれた幟(のぼり)旗がス・テ・キ(笑)♪

試合後、スターフライヤーが経営する
「飛行場/飛行機」がコンセプトの
やや風変わりなカフェで乾杯〜! |
そんなわけで今週もあっと言う間に過ぎてしまいましたが、オーラスは、本日これから都内某所で行なわれる息子のハイスクール卒業式です。
インターですので、全員、西洋の映画で見かけるような黒いガウンに角帽という姿ですよ。
天井に届けとばかりに角帽を投げ上げるあのシーンを、うまく写真に撮影できると良いのですが。 |

ちなみにこちらは5年前、娘がハイ
スクールを卒業したときの写真。
赤いガウンはかなり珍しいですね |
では、そろそろ出かけますネ。
卒業式の様子は次号の「週マ」でお伝えします♪ |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

勝手口から中を覗く男(Photo by LiA)
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|