2011年12月3日号(第433号)
今週のテーマ:魔法少女ジニア日印友好マジックツアー[4] |
【DAY 9〜11】 ご褒美のプチ観光
*江戸ワンダーランド(日光江戸村) *浅草 *東京芸術大学 *マジックショップ
弱冠14歳でこんなに大きな仕事をしてくれたジニアと、ジニアを支えてくれたジニアパパ(プロマジシャンのメリー・ブンガラさん)、それにジニアママ(エアインディア客室乗務員のカイザード・ガンデヴィアさん)。
せめてものお礼に「東京から遠くないどこかへプチ旅行をしましょう♪」と持ちかけたところ、ジニアママから反射的に返ってきた答えは、
「ジニアは東京ディズニーランドかシーへ行きたいはず!」
ところがこれに対してジニアは、実に落ち着いた調子で首を横に振り、
「せっかく日本へ来たのだから、日本でしか見られないところへ連れて行ってください。ディズニーランドはアメリカに行った時に行けますから」
と即答。さすがですよね〜。
対応がママより娘のほうがオトナなのは我が家と一緒です(苦笑)。
ジニアのリクエストに応え、日本でしか見られなくて、しかもエンターテイナーとしてのジニア一家にとって勉強になりそうな場所へ3人をお連れすることにしました。
その場所とは……そうです、江戸ワンダーランド(日光江戸村)です! |

江戸ワンダーランドに到着、お目当ての水芸座の前で記念撮影

左は水芸(いわばウォーター・マジックですね)、右は遠山の金さんの時代劇

パパはどこへ行っても大人気。それもそのはず。だってすぐマジックを始めるんですもの。
右は煙管(キセル)屋さんを店ごと乗っ取ってしまったパパ(笑)

「へい、天竺から来た可愛いお姉さん、お江戸の籠に乗ってみないかい?」

江戸ワンダーランドでいちばん“はしゃいで”いたのは、実はパパでした!
左は花魁パレードに大興奮のパパ、右は南京玉すだれのお姉さんに大興奮のパパ(笑)

ベジタリアンのインド人も、お蕎麦だけはギリギリなんとかイケました(ホッ……)

ジニアとママはなんと着物に挑戦。とてもよく似合っていると思いませんか? |
というわけで江戸ワンダーランドは「楽しい上に勉強になった!」とジニア達に大好評でした。
しかし、大変だったのは私です。
なにしろここでは「遠山の金さん」のような日本人なら誰でも知っている演劇が多く、その都度時代背景を説明しながら役者さんの台詞も通訳せねばならず(しかもその台詞がおそろしく早口)、なんとも通訳泣かせのアトラクションでした。
江戸ワンダーランドさん、もしも外国人観光客の誘致を目論んでいらっしゃる場合は、外国語の字幕(印刷物)が必須ですよ。ぜひご検討ください!
さて江戸ワンダーランドで遊んだ翌日は、3人を連れてリアル江戸を、もとい、リアル東京を楽しんで来ました。
典型的な「おのぼりさんコース」も部分的に満喫しつつ、割とディープな東京を押さえたつもりです(笑)。 |

ここは典型的な「おのぼりさん」コース。
左は某ショップでマッサージ機にかかってみるパパ。右は言わずと知れた浅草雷門です

「お相撲さん、一緒に写真を撮らせてもらっていいですか?」
若い力士を見た途端、いきなりミーハーになるジニア(笑)

こんな珍しいところへも行きました。
左はアートの殿堂・東京芸術大学(のカフェ)。右はマジック用品ショップのマジック・ファンタジアさん

大きな仕事をしてくれたジニア。エアインディアのファーストクラスでゆっくり帰って行きました♪ |
……というわけで、大勢の方々のご協力を得て3月から準備を重ねて参りましたマジックツアーは――最後のオマケのプチ観光も含め――大成功のうちに幕を閉じることができました。
ここで改めまして、このたびの魔法少女ジニアのマジックツアーにご協力くださいましたすべての皆さまに心から感謝申し上げます。
そして、ツアーのまとめブログをアップし終えるまでにかくも長き時間を要してしまいましたことを深くお詫び申し上げます。
実はジニア達がインドへ戻った直後に、私、所用ありまして南アフリカはケープ・タウンに行っていたのですよ(笑)。思えば、なんとこれが人生初アフリカ(!)でした。
そのあともお茶大での研究は勿論のこと、目下書き下ろしているビジネス書の執筆、インド関係の講演会講師(数回)、日本文化デザインフォーラム講演会講師、長野市長との長野視察の仕事、ブータン国王来日歓迎パーティーをはじめとする各種パーティーへの出席などなどなどなど、目まぐるしく時が経ち、気がつけば12月になってしまいました。
決してブログを「怠けて」いたわけではありませんので、平に平にお許しを〜!
m(_ _;)m
それではもう一度、このたびはマジックツアーにご協力頂きまして本当にありがとうございました。
今後のジニアの成長をどうぞご一緒にお見守りください。
そして東北の子ども達に1日も早く笑顔が戻りますことを、心からお祈り申し上げます。
次回は人生初アフリカツアーのご報告をいたします。
ナマステ♪ |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

ジニアちゃん来日中はブースケも
パンダも「よい子」でお留守番♪
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|