2011年8月9日号(第427号)
今週のテーマ:この忙しいのにポケモン・スタンプラリー |
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
|
最初に申し上げておきますが、私は今、論文の執筆でメチャクチャ忙しいのです。
いや、本当に。
締め切り間近なので、本来は書斎に閉じこもっていなければいけないはずなのです。
……にもかかわらず、本日、JR東日本主催のポケモン・スタンプラリーに参加して参りました。
なにしろ今年で4年連続の参加ですからね。
いくら忙しいからって、これをやらずに果たして私の気が済むだろうか。いや、済まない(反語の構文)。
まあ要するに、これをやらないと夏が成仏できない、そんな感じなんですねえ。
それに第一、炎天下に電車を使わず東京都内を歩きまわる「苦行」は案外気持ちのいいものなんですよ、これが。
今年は自粛ムードのあおりを受けてか、スタンプラリーの規模は例年より縮小され、やや盛り上がりに欠ける嫌いがないでもありませんでしたが、山手線に沿って北側と南側にそれぞれコースが設けられていましたので、私は南側(渋谷〜有楽町間)を攻めて参りましたよ。
※ちなみにポケモン・スタンプラリー2011の公式サイトはこちらです。 |

今年のコースは2通り(JRの公式サイトより引用)

どの駅からスタートしても良いのですが、私は渋谷駅を選びました。ここで1つ目のスタンプをゲットだぜ!

(左)渋谷駅近くで見かけたフシギかつブキミな貼り紙 (右)ビルの間に見える
山手線。これに乗れば「あっ」という間に恵比寿駅に着くんだけどなあ(笑)

(左)恵比寿駅近くで恵比寿様を発見 (右)恵比寿駅で2つ目のスタンプをゲット!

恵比寿駅周辺はヱビスビールの広告だらけです。駅前のビアステーション(右写真)を
見た瞬間、早くも喉の乾きに耐えられなくなりました。なにしろ暑い日だったんです!

あまりの嬉しさにこんなオバカ写真(題して「縦ブーン」)を撮り……(笑)
⊂二二二( ^ω^)二⊃

……時計を見たら正午を回っていたのでビアステーションでランチ。
ビールはヱビスのハーフ&ハーフです

恵比寿から目黒への道中、珍しいエジプト料理店を発見。この次はぜひ
入ってみたい! ショーウィンドーの中のピカチュウは20%ディスカウント中

目黒駅前には、なんとキューピーの「たらこ」が描かれたバスが停車中でした。うわっ、乗りたいっ!

目黒駅で3つ目のスタンプをゲット!

目黒から大崎へと向かう道すがら見かけた「気持ちの良さそうなもの」2つ

大崎で4つ目のスタンプをゲット!
目黒と大崎の間には五反田がある
ので、この区間は結構長かった!

大崎界隈、あちこちに提灯が。お祭りの日時を知らせる大きな看板も出ていました。夏ですね〜♪

5つ目は品川駅でゲットだぜ!
このあと時間がなくなり、やむなく
有楽町駅まで電車に乗りました

有楽町駅の大黒天。6つ目のスタンプをゲットした私はニヤリ( ̄ー ̄)

新宿駅に戻り、無事に参加賞(特製ポケモンファイルと特製ポケモンうちわ)をゲットしたのでした♪
ちなみに新宿駅での商品引換えは16時30分まで。子ども向けのイベントだから終了時刻が早い! |
というわけで今年のスタンプラリーも無事にゴールできましたので、このあと夕食にはちょっと豪勢に鰻(うなぎ)を頂いたのですが、残念ながら写真がボケボケで披露するものがありません。
m(_ _;)m
この夏は色々と忙しいものですから、一の丑(7月21日)も二の丑(8月2日)もついつい土用の丑であることを忘れ、鰻を食べ損なっていたのですが、やはり暑気払いには鰻が一番ですよね。
なんというか、鰻にはパワーが詰まっていますから。
スタンプラリーの直後に鰻を食べたおかげで、渋谷→恵比寿→目黒→五反田→大崎→品川と5駅歩いた疲れなど、瞬時に吹き飛んでしまいました。
さて、ポケモンラリーは済んだし、鰻も食べたし。
次のノルマは論文ですね、はい、わかっております(笑)。
ではでは♪ |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

ママの椅子に座るブースケ
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|