2009年4月25日号(第332号)
今週のテーマ:友達の友達はリチャード・ギア? |
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中です。第13回のテーマは「仏のレッスン」(4月28日更新予定)。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
|
突然ですが、皆さんは「スパイシー」というサイトをご存知ですか。
スパイシーと言っても、辛(から)いという意味の“Spicy”ではありませんよ。
英語で綴ると“Spysee”。
Spyは「スパイ」、Seeは「見る」「会う」の意味ですから、このサイトは誰かの生活をスパイのように覗き見るためのツールなのかも知れません。
検索サイトの一種であることに間違いはありませんが、説明書きによれば、「いままでの検索エンジンでは得ることができなかった詳しい情報や、意外な人々のつながりを知ることができる」んですって。
実は、私自身はこのサイトの存在をつい最近まで知らなかったのですが、
「マミリンさんのページもあるよ」
と人から教わってビックリ。
さっそく確かめに行ってみると、ありました、ありました。「山田真美」というページが。
↓これがその中身です。 |




|
なるほど。
確かに、今までの検索エンジンとは一味違って、「つながり」とか「キーワード」といった項目がかなりの分量を占めています。
その中身はおそらくコンピュータが勝手に弾きだしたのでしょうが、キーワードには「インド」「カウラ事件」「高野山大学」「マッコウクジラ」などなど、自分と関係の深い単語がズラリ。
かと思えば、「双葉社」「ウルシステムズ」「佐伯康子」など、全く身に覚えのない単語も混入していて、「?」な部分も多々ありました。
次に「山田真美とつながっている人」を見ると、次のようになっていました。 |
 |
むむっ。ここに名前が挙げられた8人のうち、直接知っている相手は4人のみ。
つまり残る4人とは、直接的には「つながっていない」ことになります。
そのうちの保坂さんと宮崎さんは芝田暁さんが編集を担当なさった本の著者さんで、お名前だけは存じ上げています。
このおふたりとは直接の面識はありませんが……「編集者つながり」という意味では、間接的な知人と言えば言える……のかなぁ?(かなり無理がありますが)
残る2人のうち、東野佑美さんという方は女優さんで、調べたところ、どうやら高校の後輩みたい。
ただし、もちろん面識はありません。
マーティ・レオ・ブラウンさんという方に関しては、これっぽっちも心当たりなし。
広島東洋カープの監督さんだそうですが、なぜ「つながりあり」と見なされたのか、まったくの謎です。
しかも、下のほうにさらに小さく活字だけで掲載されていた「山田真美とつながりのある人々」の名前を見たところ、なななんと東条英機の名前までが挙がっているではありませんか!
これって、知らない人が見たらトンデモない誤解を受ける恐れがあるんですけど(苦笑)。
ご存知ない方のために念のために申し上げておきますと、私はこれまでに2冊ほど戦記物を出版しておりまして、その中に東条英機の『戦陣訓』が登場するわけです。それで私の「つながり」のところに東条の名前が挙がっているだけであって、決して友達というニュアンスのつながりではありませんからね。
……っていうか、もっと近い関係の著名人がいくらでもいるんですから、そちらをフューチャーして欲しかったです、コンピュータさん(笑)。
さらに「ダライ・ラマ14世」のページへ行ってみて、吃驚仰天。
法王と「つながり」がある8人のなかに、なんと私までが殿堂入りしているじゃありませんか。
しかも、お隣は胡錦涛主席とリチャード・ギア氏! |

法王つながりの「山田真美 胡錦涛 リチャード・ギア」 |
いやはや、これには冷や汗をかきました(笑)。
「友達の友達は友達だ」
と歌っていたのは水前寺清子さんですが……本人も露知らない友達や友達の友達がバンバン紹介されているのですから、これは名前どおり超スパイシー(激辛)なサイトです(笑)。
まぁ発想は面白いですし、個人的にはこういう遊び心が大好きですけど、このサイトを使いこなすためには高度なメディアリテラシーが必要と見ました。
「半分か、あるいはそれ以上、間違っているのかも知れないゾ」
と疑いながら、あくまでもネタとしてお使いになることをオススメします。
あのひと検索SPYSEE[スパイシー]
http://spysee.jp/
※ただいま「試験運用中」だそうです。
ではでは♪ |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

ブーたちとゴロゴロ戯れるシアワセ
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|