2010年7月21日号(第391号)
今週のテーマ:ポケモンの夏2010〜序章 |
★ 仏教エッセイ ★
 |
真言宗のお寺・金剛院さんのウェブ上で『仏教一年生』と題したエッセイを連載中です(毎月28日頃に更新)。第27回のテーマは「人間と占い」です。左のロゴをクリックしてページに飛んでください。 |
▼ツイッターはこちら(FOLLOW ME IF YOU CAN!)▼

★ 講 演 会 の お 知 ら せ ★
ナマステ・インディア山田真美インド講演会
とき:9月25日(土)15:00〜16:30 ところ:たばこと塩の博物館
※インドマジックやカースト制度などインドの不思議を、写真をふんだんに使ってお話します。
日本文化デザインフォーラムのメンバーによるリレートーク
とき:9月4日(土) 山田真美の出番は14:00〜15:00を予定しています(但し変更の可能性あり)
ところ:東京芸術大学 美術学部 第一講義室(上野公園内)
※全体のプロデュースは日比野克彦さん。天下の芸大を見学しがてら(笑)遊びにお越しください。 |
|
皆さま、1年間のご無沙汰でした。
ポケモンハンターのマミリンです(爆)。
さて月日は巡り、早いもので今年も恒例のJR東日本ポケモンスタンプラリーの季節がやって参りました。
オトナもコドモも仲よくポケモン採集。これぞ今どきの日本の夏の風物詩ですね、ハイ。
しかも今年はなんと、
「ミッション! Suicaで新ポケモンをつかまえよう!」
という名のプレ・イベントが、7月17日から早くも開催中なのでござる。
(※スタンプラリー自体は、例年どおり夏休み中の7月24日〜8月8日までの開催です)
このプレ・イベント、やり方はしごく簡単で、JRの電子マネー「Suica」を使って赤羽駅・秋葉原駅・ポケモンセンター・トウキョー(最寄駅は浜松町)にそれぞれ特別設置された機械のタッチパネルにSuicaを当て、ポケモンをゲットするだけ。
そのあとゴールの上野駅に行くと、ツタージャ・ポカブ・ミジュマルの3匹のポケモンステッカー、およびプレゼント応募券がもれなくもらえるのです。
詳しい遊び方を知りたい方は、こちらのJR東日本による公式サイトをご覧くださいませ〜♪
ちなみにICカード以外に携帯Suicaも使えますのでご心配なく。
私も愛用の携帯Suicaを持って、いざいざ赤羽へGO! |

赤羽駅にて。タッチパネルにSuicaを当てるだけで、1匹目のポケモン、ツタージャを
ゲッチュ〜♪(スタンプラリー専用の機械は、駅構内にこんなふうに設置されています) |
そのあとちょっと興味本位で赤羽駅の外に出てみたところ、驚いたことには、駅前の広場にナント七福神が勢揃いしていたではありませんか!
七福神ウォッチャーとしては、これは見逃すわけにはいきません(ムフフ)。
ところがです。近づいてよくよく見ると、ここの七福神はえらく変わったテイストなんですよー。
特に「?」だったのは恵比寿さん。
両足をまっすぐ前に伸ばして座り、両手も指先までピンと伸ばして鯛(たい)を捧げ持っているんですけど、うーん、これには一体どういう意味があるのでしょう。
鯛は鯛で、尾ヒレを掴まれているにもかかわらず全身をビシッと硬直させてるし(笑)。
これら七福神の作者はダグラス・オー・フリーマンさんというアメリカ人みたい。
機会があったらぜひ一度、この方にお目にかかってみたい気がします(笑)。 |

こ……これは……かなり変わったテイストの七福神ですね(汗)。左が恵比寿、右が弁才天

大黒天(左)は片手を高く上げ、寿老人(右)は両手を上げてアピール!

左から順に、布袋、福禄寿、毘沙門天。なんというか、解釈がかなり西洋的に見えました。
七福神というよりは、「主は来ませり〜♪」という感じかな?(それはそれでイイのかも) |
さてさて、お次に目指すは、浜松町駅の近くにあるというポケモンセンター・トウキョーです。
しかしですね、私の記憶が正しければ、かつてポケモンセンターは東京駅の近くにあったはず。
(息子が幼かった頃、インドから一時帰国するたびに必ず連れて行ってましたから、この記憶はたぶん間違いないと思う)
ところが今では場所が変わって、浜松町駅近くのビルの中に入ってるんですね〜。
知らなかった……。いわゆるひとつの浦島太郎状態ってやつです(苦笑)。
それはともかく、ここではミジュマルをゲット! |

ポケモンセンタートウキョーは夏休みの親子連れでいっぱい!

こんな大きなピカチュウ君がいたら、私をポケモンとして飼って欲しいものです(笑) |
ふ〜。ようやくノルマ3匹のうち2匹をゲットしましたよ。
ところでこの日は全国的な猛暑日でした。大袈裟でなく、歩いているだけで血管のなかで血がコポコポ沸騰してくるような、サハラ砂漠を歩いているような感じでしたねえ。あ、やっぱり大袈裟ですかね(笑)。
しかし、とにかく喉の渇きが半端じゃないのは確か。
と、そこに見えて来たのは、なんと巨大なビールのオブジェじゃありませんか。
「おおっ、もしやこれは蜃気楼では!? あるはずのないビールが見える〜!」
そのままヨロヨロと倒れ込むようにして店内に入り、水分(ビール)補給&ランチタ〜イム。
結局は毎年そういう流れになる運命なのね(笑)。 |

地獄で仏というか砂漠でオアシスというか。プハ〜、生き返りました!
(肝心の食事の写真は撮り忘れました(汗)) |
さて、そのあとは3匹のポケモンをゲットすべく秋葉原駅へと向かったのですが、その途中でセブンイレブンを目にした途端に、
「ああっ! そう言えばセブンイレブンでもポケモン・スタンプラリーを開催しているはず!」
と突如として思い出してしまいました。これも毎年恒例の儀式なんですよね〜。
というわけで、ここから先は新たにセブンイレブンのお世話にもなることに……。 |

セブンイレブンでもスタンプラリー! |
そうこうしているうちに、オタクの聖地(?)秋葉原に到着。
ここでは3匹目のポケモン「ポカブ」をゲット!
しかし、さすがに秋葉原です。あちこちに「AKB48」がどうしたという広告が出ていますねえ。
祭日だし、何かイベントでもあったのかなあ。
そういえば私、去年は某所で行なわれたパーティーでAKB48のメンバー数人に逢ってるんですよ。理由はヒミツだけど(笑)。
しかし、そのとき私がツーショットを撮った相手はAKB48ではなく、同じホリプロに所属する山瀬まみさんでした。
だって山瀬さんとは名前が1文字違いなんですもの。
やっぱり浅からぬご縁を感じますわ、ほほほ(笑)。 |

秋葉原では、よい子に混じって「ポカブ」をゲッチュ!

ちなみにこちらが山瀬まみさん(超カワイイ)との
秘蔵ツーショットですよん♪(2009年撮影) |
こうしてノルマの3匹のポケモンを捕獲し終えたので、ミッション・コンプリート。
このあとはゴールの上野駅へ進むだけ!
……と書くと話は簡単に聞こえるでしょうが、実はこのとき、何をトチ狂ったか私は秋葉原から上野まで歩いてしまったんですよね、電車に乗れば良かったのに。酔狂にも、あの炎天下を!
ですから、↓下の写真ではニコニコ笑っているように見えるでしょうが、実際は、このときは体力を消耗してもうヘロヘロなんですよ、ええ。
先月の奈良旅行にひきつづき、今回もまた1日で1kg痩せました(実話です)。
Suicaがあるのに歩くなんて、我ながらアホですね。 |

見た目は少しも疲れているように見えないのがマミリン・クオリティー(笑)。ゴールの
上野駅でお姉さんにSuicaを渡し、3匹のポケモンを獲得済みであることを報告♪

ご褒美にポケモンステッカーとプレゼント応募券をゲットしました! わ〜い♪ |
……というわけでプレ・イベントは無事に終了!
この日は、このあとめっちゃ美味しいタイ料理を食べて体力復活したのですが、あまりに美味しすぎてカメラを出し忘れてしまったので、写真は1枚もありませぬ(笑)。
ポケモン・スタンプラリーの本番は、8月8日までに必ずチャレンジする予定ですよ。
ひきつづき、どうぞお楽しみに♪
※なお2008年と2009年分の「ポケモン・スタンプラリー日記」は以下のリンクからご覧いただけます♪
2008年版:「ポケモン勝手にウォークラリー2008」
2009年版:「ポケモンの夏、日本の夏」 |
▼・ェ・▼今週のブースケ&パンダ∪・ω・∪

なんだかパンダが正座してるように
見えるのは、気のせい!?
(※前号までの写真はこちらからご覧ください) |
|